FacebookページのフィードURLを取得して、Googleリーダーやlivedoor Readerなどの、いわゆるフィードリーダー(RSSリーダー)で購読する方法を紹介します。
下のスクリーンショットは「無印良品」のFacebookページです。
「無印良品」のFacebookページ
このFacebookページをGoogleリーダーに登録すると、次のような感じで購読できます。
「無印良品」のFacebookページをGoogleリーダーに登録
フィードのリンクをクリックすれば該当の投稿ページにジャンプします。複数のFacebookページをタイトルでまとめてチェックしたい場合に便利です。
以下、FacebookページのフィードURLの取得方法を解説します。Facebookページのフィードは、対象のFacebookページを「いいね!」していなくても購読できます。
気の短い人は3項だけご覧ください。
なお、ここで紹介するのはFacebookの「フィード購読」ではなく、通常のフィードリーダーで購読するためのURL取得方法です。Facebookの「フィード購読」については以下の記事をご覧ください。
1.FacebookページのIDを取得する
以下のURLを叩いて表示されたIDをコピーします。
http://graph.facebook.com/[ウェブアドレス]
具体的には、例えば冒頭のFacebookページ「無印良品」のウェブアドレスは「muji.jp」なので、
https://www.facebook.com/muji.jp
となります。あとはサブドメインの「www」を「graph」に変更して、
http://graph.facebook.com/muji.jp
とします。
このURLをブラウザ(Firefox/Google Chrome/Safari/Opera)で実行すると、以下のようなデータが表示されるので、実行結果の赤い部分が「ID」になります。
{
"id": "106191702776460",
"name": "\u7121\u5370\u826f\u54c1",
"picture": "http://profile.ak.fbcdn.net/hprofile-ak-snc4/50455_106191702776460_8016_s.jpg",
"link": "https://www.facebook.com/muji.jp",
"likes": 671220,
…中略…
}
IEで実行するとファイルのダウンロード画面になるので、任意のファイル名で保存して、そのファイルをエディタで開いてください。というか、面倒なので3項のツールをお使いください。
2.フィードリーダーに登録する
1項で取得したIDを使った以下のURLで、Googleリーダーやlivedoorリーダーなどのフィードリーダーに登録します。
https://www.facebook.com/feeds/page.php?format=atom10&id=[取得したID]
先程の例であれば、Facebookページ「無印良品」のフィードURLは
https://www.facebook.com/feeds/page.php?format=atom10&id=106191702776460
となります。
細かいですが、上記のURLから取得できるフォーマットAtom1.0です。RSS2.0のフォーマットは以下のようにしてください。
https://www.facebook.com/feeds/page.php?format=rss20&id=106191702776460
3.フィードURL取得ツール
フィードURL取得用のツールを作ってみました。
以下のテキストフィールドに購読したいFacebookページのURLを入力すれば、フィードURLを表示します。フォーマットはAtom1.0です。
4.参考サイト
参考サイトは下記です。ありがとうございました。