Quantcast
Channel: 小粋空間
Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

WordPressの記事ページに投稿者名を表示する

$
0
0


WordPressの記事ページなどに投稿者名を表示するカスタマイズを紹介します。

下のスクリーンショットは、当ブログで配布しているテーマを利用した変更前後のサンプルです。変更後は記事本文下に記事投稿者名が表示されています。

変更前
変更前

変更後
変更後

1.記事投稿者名の設定

まず、記事投稿者名を設定します。管理画面の「ユーザー」→「あなたのプロフィール」または「ユーザー一覧」から該当のユーザーをクリック。

管理画面

「名前」項目に表示されている「ユーザー名」「名」「姓」「ニックネーム」「ブログ上の表示名」を設定します。すべてを設定する必要はなく、利用したい項目のみを設定します。

「名前」項目

通常は「ブログ上の表示名」を利用します。「ブログ上の表示名」は、

  • ニックネーム
  • ユーザー名
  • 名+姓
  • 姓+名

のいずれから選択できます。各項目を入力した時点で選択可能になります。

2.記事投稿者表示用テンプレートタグ

次の中から任意のテンプレートタグを利用します。

「ブログ上の表示名」を表示する場合はthe_author()を使用します。

<?php the_author(); ?>

「ユーザー名」を表示する場合はthe_author_login()を使用します。

<?php the_author_login(); ?>

「名(ファーストネーム)」を表示する場合はthe_author_firstname()を使用します。

<?php the_author_firstname(); ?>

「性(ラストネーム)」を表示する場合はthe_author_lastname()を使用します。

<?php the_author_lastname(); ?>

「ニックネーム」を表示する場合はthe_author_nickname()を使用します。

<?php the_author_nickname(); ?>

記事投稿者名をページに表示するのではなく、PHPの値として利用したい場合は、get_the_author()を使用します。

3.テーマの修正

参考までに、当ブログで配布しているWordPressテーマの修正方法を紹介します。

修正するテンプレートは以下です。

  • メインインデックスのテンプレート(index.php)
  • 単一記事の投稿(single.php)
  • アーカイブ(archive.php)

以下の行を探して赤色部分を追加してください。

…前略…
<p class="entry-footer">Posted by <?php the_author(); ?> at <?php the_time('h:i') ?> ~略~
…後略…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

Trending Articles