Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

iPhoneで拡大できない画面を拡大する方法

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhoneで拡大できない画面を拡大する方法を紹介します。

1.問題点

iPhoneのブラウザやマップなどの画面を拡大するには、ピンチアウト(2本の指を画面上でタップして指の間隔を広げていく)という操作で行います。

ピンチアウト前の画面
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピンチアウト後の画面
Image may be NSFW.
Clik here to view.

逆に縮小するには、ピンチイン(2本の指を画面上でタップして指の間隔を縮めていく)します。

ただし、ホーム画面や管理画面などはこのピンチアウト・ピンチインで拡大・縮小することはできません。

ピンチアウトできない画面(ホーム画面)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

また、レスポンシブデザインでスマホ用に横幅を最適化したウェブサイトも拡大できないケースがあります。

が、そういった画面でも、次のように拡大できるようになります(スクリーンショットがとれないので筐体ごと撮りました)。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

以下、設定方法です。この操作はiPhone4Sで確認しています。

2.拡大・縮小を可能にする設定

iPhoneにはアクセシビリティ確保のための「ズーム機能」が用意されていて、これを有効にします。

「設定」→「一般」をタップ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「アクセシビリティ」をタップ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ズーム機能」をタップ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ズーム機能を「オン」にします。これで設定完了です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3.画面の拡大・縮小

設定画面に記載されていますが、ここにも掲載しておきます。基本は3本指タップです。

  • 拡大する/元に戻す:3本指でダブルタップ
  • 画面の表示範囲を動かす:拡大表示中に3本指でドラッグ
  • 拡大倍率を上げる:3本指でダブルタップして上にドラッグ
  • 拡大倍率を下げる:3本指でダブルタップして下にドラッグ

4.その他

操作して気がついた点をまとめました。

  • ズームした状態で画面を移動した場合、移動先の画面でもズーム状態が維持されます。
  • ズーム機能を使った画面の拡大では、ピンチアウトと異なり、テキストの輪郭がぼやけます。
  • 拡大倍率を上げたあと倍率をダブルタップで元に戻して、再度ダブルタップすると直前の倍率に拡大します。
  • ロック画面やカメラなども拡大可能で、多分この機能でズームできない画面はないと思われます。
  • ブラウザもズーム機能で拡大できますが、スクロール操作はできません。リンクはクリックできます。

ということで、iPhoneの細かい字が読めない方、いかがでしょうか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

Trending Articles