Quantcast
Channel: 小粋空間
Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

Movable Typeのテーマにブログ記事を利用できる「EntryImExporterプラグイン」バージョンアップ

$
0
0


Movable Typeのテーマにブログ記事を利用できる「EntryExporterプラグイン」をバージョンアップしました。バージョンアップに伴い、プラグイン名も「EntryImExporterプラグイン」に変更しました。

1.変更点

ブログ記事のエクスポート時に、ブログ記事のアイテム(アイテムのラベル)を含むようにしました。これにより、テーマ適用時に同じラベル名のアイテムが存在すれば、自動的にプログ記事のアイテムとして登録することができるようになります。

例えば、ブログのアイテムに3つの画像「車」「オレンジ」「コーヒー」が登録されているものとします。

アイテム

そしてブログ記事のアイテムに、この3つの画像を登録しています。

ブログ記事のアイテム

このブログ記事をテーマに(バージョンアップしたプラグインを使って)エクスポートします。

エクスポート

エクスポートすれば、エクスポートしたtheme.yamlの該当記事に「asset_labels:」という項目と、ブログ記事アイテムに登録しているラベル名が設定されます(赤色部分)。

--- 
author_link: ''
class: blog
description: ''
elements: 
  default_entries: 
    component: ~
    data: 
      news: 
        allow_comments: 1
        allow_pings: 1
        asset_labels: オレンジ,車,コーヒー
        authored_on: 20111103225230
        category: news
        convert_breaks: __default__
        created_on: 20111103225243
        …後略…

このテーマを別のブログにインポート(適用)する際に、同名のラベル名のアイテムが予め登録されていれば、テーマ適用後にプログ記事アイテムが登録される、という仕組みです。

アイテムは手動でブログに登録してもかまいませんが、他のブログから移行するのであれば、AssetExporterプラグインが便利です。

AssetExporterプラグイン

移行する場合のイメージを図に示します。

全体のイメージ

アイテムとブログ記事は同時にエクスポートできますが、1つのtheme.yamlファイルでアイテムとブログ記事を同時に適用すると、アイテムをブログ記事より先に登録できない可能性があるため、2つのtheme.yamlに分けた方が確実と思われます(theme.yamlの中でアイテムが先に記述されていれば大丈夫かもしれません)。

2.プラグインのダウンロード

EntryImExporterプラグインは下記のリンク先からダウンロードできます。

EntryExporterプラグイン

Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

Trending Articles